京都には、和菓子屋さんが多い。
そのせいか、僕は和菓子が大好きだ。
おはぎ、
みたらし団子、
うぐいす餅、
大島まんじゅう。。。
小学校5年生から通い始めた学習塾。
その行き帰り、
バス停の前にあった和菓子屋さんで、
よく買い食いをしていた。
目の前にあるガラス棚に並ぶ和菓子から、
その日食べたいものを2つか3つ、
ガラス棚の向こうにいるお兄さんを、
見上げながら伝えていた。
するとオマケで1個余分に入れてくれる、
そんな日もあった。
やがてその和菓子屋さんはなくなり、
ある日、4階建てのビルになった。
そしてそのお兄さんは、
そのビルの中で旅行代理店を始めた。
僕はその頃、大学生になってたけれど、
そのお兄さんの顔は覚えていたから、
道でバッタリ会うと挨拶をした。
すると、お兄さんも挨拶を返してくれた。
そして今でも、道でバッタリ会えば、
いつもやっぱり、挨拶を交わす。
けれどまだ一度も、
あの頃、和菓子を買っていた話は、
していない。
今日、水無月を食べたあとで、
ふと思った。
今度またお兄さんに会ったら、
あの頃の、今から約50年前の話を、
してみようかなって。
今年も京都は水無月の季節。
そしてその後は、祇園祭。。。